北アルプスを望む天空の棚田で、自然栽培(無肥料無農薬)でお米、大豆などを栽培、販売しています。

2020年6月13日土曜日

田んぼの除草とホウネンエビ

いよいよ梅雨入りしましたね。
それまで全然雨が降らなくて真夏のような暑さが続いていたのが一転、一昨日くらいからかなりまとまった雨が降っています。
田んぼや畑にとっては恵みの雨でした。
稲たちも畑の野菜たちも喜んでいるようです。
田植えから1週間から10日たち稲の苗たちも活着して、徐々に葉色を濃くして上へと伸び始めています。
田植えが終わってホッとする間もなく田んぼの除草作業を進めています。
写真のようなジブリの映画に出てきそうなフォルムの除草機で除草しています。
稲の苗の両側でスクリューが回って泥をかき上げながら4条一気に除草してくれます。
上手く除草するにはスクリューの寄せ具合いと深さの調整が重要で、苗を傷めない程度にできるだけギリギリまでスクリューを寄せて深めになるように調整すれば株間の草まで除草できるのですが、やり過ぎると苗が抜けたり泥で埋まってしまったりしてしまってなかなか加減が難しいです。
除草機をかけた後はわんさかと草が浮いてきます。
長期湛水複数回代かきで、わざと草を生やして代かきをすることで除草し草の種を減らしてきたはずですが、それでもこの量です。
どれだけの種があるのだろう?
草の生命力は本当にすごい。
草が出来るだけ小さいうちに早く全ての田んぼの1回目の除草作業を終えたいのですが、なかなか手間取っています。
これから7月中旬頃までひたすら田んぼの除草に明け暮れる日々が始まりました。
除草機のエンジンを止めると田んぼの中にたくさんの生き物たちがいるのが分かります。
その中でもこの時期にしか見られないお気に入りがこの「ホウネンエビ」です。
メダカくらいの大きさで、小さな黒い目と緑色のヒレみたいなものを盛んに動かして泳ぐ様がなんとも言えずにかわいいのです。
写真は去年のものですが、今年もたくさんいます。
ホウネンエビがたくさん発生した年は豊作になるという言い伝えからその名がついたそうですが、本当に縁起の良い名前です。
その名のとおり豊作になりますように。

麦畑では大麦の穂が黄金色に輝き収穫期が近づいてきました。
この風景、梅雨時ですが「麦秋」と呼ばれています。
この雨であちこちの草たちもぐんぐんと伸びそうです。
田んぼの中だけでなく外の草刈りもしなくちゃなあ。
この時期は草たちの生命力に圧倒されそうです。
これは梅雨入り前の夕暮れの風景。
日暮れ近くまで作業しているとこんな美しい風景に出会えます。

2020年6月8日月曜日

田植えが無事に終わりました。

先日、田植えが無事に終わりました!
全部で10枚の田んぼを補植も含めてやり切り、少しだけ一息ついているところです。
田植えの3~4日前に順次最後の代かきをし、
大量に浮いてきた草を、風で良い感じで畦際に吹き寄せられてきたので熊手で一網打尽。
これで田植え後の草取りが楽になると良いのですが…。
苗も最終的に良い感じで育ってくれました。
ただし、今年は一部(全体の1/3くらい)生育が良くなかった部分に関して有機肥料(有機JAS対応の液肥)を追肥として使いました。
苗が小さいままでは田植え後水没してしまう恐れもあり、その後の生育や草との競合でも厳しい状況になってしまうため、やむを得ず今回は使う判断をしました。
育苗は狭い場所で密集して育てるため、完全無肥料ではなかなか難しく、例年は田んぼで穫れたお米から出る米ぬかを苗代に肥料分として補い、自然栽培の田んぼの中で循環する範囲の中での方法を目指しているのですが、今回はそこから外れてしまうことになりました。
上手く育った部分との比較から、原因は何となく分かっていて、苗代にしている小さな田んぼのオフシーズンである夏から冬にかけての管理の改善、排水をしっかりして乾かしておくことで少量の米ぬかのみでしっかりとした苗を育てることが出来るはず。
今後は対策をしっかりして良い苗を育てたいと思います。
代かき後3~4日して泥が落ち着き、水位もちょうどよく下がってきたところでいよいよ田植えです。
代かき後できるだけ早く植えた方が草との競合という点では有利なのですが、あまり早いと田面が柔らかすぎて苗が機械で上手く植わらないし、加減が難しいです。
後で除草機で除草しやすいようになるべく真っ直ぐ曲がらないように気を付けて植えます。
今まで密集して育ってきた苗たちを広い田んぼに放していきます。
今年はかなりがんばって田植え機を中古ではありますが新しいものに買い替えたのですが、去年まで使っていた古い田植え機に比べると植え付けミスも少なく快調です。
これまで機械はとにかく動けば安い方が助かるということで、古い中古品をヤフオクなどで買うことが多かったのですが、やっぱり多少高くても大事に使って元を取るという発想で、比較的新しくて程度が良いものを買った方が良いということにようやく最近気が付きました。
さすがに新品は無理だけど・・・。
植え終わった苗たちはまだまだ弱々しく見えますが、これから広い田んぼでのびのびと健やかに育ってくれると思います。
既に足元では草たちが芽を出し始めていて、ホッとする間もなくこれから除草の季節が始まります。
泥だらけになったトラクターと田植え機をきれいに洗車して納屋にしまい、今度は除草機を出してきてオイル交換など整備をしなくては…。
怒涛の農繁期はまだまだ続きます。