北アルプスを望む天空の棚田で、自然栽培(無肥料無農薬)でお米、大豆などを栽培、販売しています。

2017年8月25日金曜日

こうべを垂れ始めたササニシキと冬支度

昨日は久しぶりに晴れて暑い夏らしい日になりました。
やっと夏が戻ってきたかなと思いきや今日は再びの雨降りです。
ササニシキの穂はほぼ出揃い少しづつこうべを垂れ始めました。
これから少しづつお米の粒が充実するにしたがってさらに垂れてきます。
雨や曇りの多いすっきりしない夏でしたが、季節は確実に収穫の秋へと向かいつつあります。
長野県の学校の夏休みは短く、息子の夏休みも終わって学校が始まりました。
そして、冬に向けて今ごろ慌てて薪作りをしています。
本当は春5月くらいまでにやって冬までに薪を十分乾かしておきたいのですが、忙しさに流されてできず今ごろ大慌て。
薪にする木は、主に近所の山から様々な理由で伐採されたものをもらってきます。
時には自分で伐採することもあります。
今年はクルミ、クリ、が多いのですが、つい先日薪にするには最高級のナラの木を持って行っていいよと声をかけていただき、喜び勇んで山から下してきては割っています。
今年1月に切った木ということですが、まだまだ水気をたっぷり含んでいて、大きな木なので山から出してくるのが大変です。
斧で割れない大きな節があるものはまとめて友人の薪割り機を借りて割ります。
厳しい冬を越すのに欠かせない薪、薪小屋に積み上がった薪を眺めると本当に豊かな気持ちになります。
何とか冬までに乾いてくれるかな?


2017年8月18日金曜日

花盛り

相変わらず梅雨のようなぐずついた天気が続いていますが、昨日は久しぶりにお日さまが顔を出してくれて束の間の夏が戻って来ました。
田んぼではササニシキが花盛りです。
籾一つ一つが小さな花で、白く見えるのは雄しべで籾の中に雌しべがあります。
午前中のごく短い時間に籾がパカッと開いて雌しべに雄しべの花粉が受粉することで籾の中にお米の赤ちゃんが宿ります。
(なので厳密に言えば上の写真は開花の瞬間をとらえたものではありません。)
この開花の時期に雨が続くと受粉がうまくいかず、実の入らないシイナが増えてしまうと言われています。
今日は再び雨、これだけ天気が不順だとちゃんと受粉できているのかどうか心配になってしまいます。
そして今のところは大丈夫ですが、いもち病も心配…。
開花の時期は「花水」と言って稲が最も水を欲しがる時期と言われているので、水を切らさないよう水管理に気をつけます。

こちらは大豆畑。
初めに蒔いた大豆は条間がすっかり覆われるくらいまで茂ってきました。
ここまで茂ってくれれば草も抑えられて一安心ですが、後から蒔いた畑は蒔く時期が遅かったり欠株も多かったりで大豆の茂り方が足りず、草がかなり目立ちます。
もう一度管理機で中耕除草するか、でも雨が多くて土が重いと思われるので管理機は入れずに草刈機で草を刈るか、何とかしなくては…。
大豆も花盛りです。
水色の可憐な花です。
大豆は稲とは逆に開花時にある程度雨が降ったほうが受粉がうまくいくことが多いと言われているので、このところの天気は大豆にとっては一安心というところでしょうか。
お米の花も、大豆の花もけなげに咲く様はそれぞれ綺麗で本当に癒されますね。

2017年8月12日土曜日

ササニシキが出穂を始めました。

ササニシキが出穂を始めました。
毎年、穂が出始めると稲の健気な生命力に感動してしまいます。
稲が愛おしくなる瞬間です。
同時に、稲の姿、草の状態などからここまでの栽培管理の在り方が良かったのかどうか反省させられます。
まだまだ改善すべき点がたくさんありそうです。
天気は晴れて暑い日もありつつも、雨や曇りが多く相変わらず安定しません。
天気が悪いといもち病が出やすくなったりするのですが、今のところ大丈夫そうです。
夏は夏らしくギラギラのお日さまの光が欲しいところですが…。
この先収穫の秋に向けて人間が出来ることは水管理をしながら見守ることくらい、稲の生命力とお天気にお任せですね。
秋の収穫までに何事もなく順調に育って欲しいです。

2017年8月8日火曜日

土手草刈りと夏休み

先日、田んぼの中の除草で手一杯で伸び放題になっていた土手の草を刈り終えました。
当地は山間地で棚田の風景が美しいのですが、田んぼの土手の面積が半端なく広い!
田んぼよりも土手の方が広いかも、と思うような土手が何枚もあります。
そしてついつい刈るのが遅れて、草が長く伸びてしまうとさらに刈るのがしんどくなってしまいます。
旅する百姓こと、中上さんの助けを借りて何とか短期間で刈り終えることが出来ました。
中上さん、ありがとうございました。
戻り梅雨のお蔭で比較的涼しい日が多くその点でも助けられました。
中山間地の農地を維持するには手間がかかりますね。
草刈りを終えてようやく農作業もひと段落(小麦の脱穀・タカキビの除草など気になる作業が残っていますが)、息子と日本海側の糸魚川の海に行ってきました。
ここは砂浜ではなく、ヒスイも採れるという玉砂利のきれいな海岸。


シュノーケルをつけて海の中を覗くと、けっこう魚やイカなどがいて田んぼとはまた違う生き物の世界を楽しめました。
その日は浜でキャンプ。
普段山の中で暮らしていると、海の開放的な風景が本当に新鮮です。
水平線に沈む夕日を眺めながらのビールとバーベキューは最高で、久しぶりにゆっくり気分転換することが出来ました。

その後やって来た台風5号は幸い当地には大した影響はなく、ササニシキは茎が膨らんできていよいよ出穂が近そうです。