11月に入りようやく天気が安定した後も、今度は気温が低いためなかなかお米の水分が下がらず作業が出来ずにいました。
理想は15%なのですが、17%代~16%代からなかなか下がってくれなくてずいぶん気をもみました。
このまま乾かないまま冬になってしまったらどうしよう、と真剣に心配したのですが、先日やっと15%代まで下がってきてくれたので、やっとやっとの脱穀作業です。
稲刈りの後、実に1か月以上も干していたことになります。
気候変動に伴う異常気象の頻発する時代、天候の影響をもろに受ける「ハザ掛け天日干し」はますますリスクの大きい方法となりそうです。
脱穀3日目には隣町の先輩農家さんがハーベスターを軽トラに積んで応援に駆けつけてくれました。
ありがとうございました!
脱穀機から出てくるササニシキの籾を見ると感無量、今年もいろいろありましたが、なんとかかんとかここまでこぎ着けることが出来ました。
自然の恵みと支えて下さった皆様に感謝です。
脱穀は脱穀の終わった後がなかなかの重労働なのです。
30㎏の籾袋を運搬車に乗せて運び、
軽トラで家まで運んで、計量して貯蔵部屋に運び込んで終了!
4日間でトータルで約120袋の籾袋を運んで腰が痛くなりかけました(笑)。
積み上がった籾袋を見ると本当に豊かな気持ちになります。
気になる収量は予想していたよりもやや良くて、新規のお客様にも少しですがご案内できそうです。
さっそく新米を籾摺りして5分搗きにして炊いてみました。
艶と粘りと張り、香りも良く、最高に美味しいです!
おかずなしでも美味しくてついつい食べすぎてしまいます。
遅れていました2019年産自然栽培ササニシキ新米の販売開始します!
ネットショップよりご注文下さい。
yorokobutsuchi.cart.fc2.com
さて、明日は残ったもち米(白毛モチ)の脱穀を終わらせます。
0 件のコメント:
コメントを投稿