北アルプスを望む天空の棚田で、自然栽培(無肥料無農薬)でお米、大豆などを栽培、販売しています。

2017年2月1日水曜日

干し柿の販売始めました。


自家製の干し柿の販売を始めました。
柿は、借りている畑の土手に生えているなりっぱなしの木。
自然栽培、というよりはほったらかしの放任栽培で、もちろん農薬・肥料は使っていません。
去年
秋に収穫した渋柿を皮をむいて軒先に吊るすこと、約2か月弱。
その間、渋が抜けて柔らかくなるように時々手でもんであげます。
吊るした時期が遅かったため、時間がかかってしまいましたが、じっくりとお日さまと冬の冷たい風に当って美味しい干し柿になってくれました。
この間、味見と称して食べる人がいるため、どんどん数は減っていきます。
我が家の冬の間の大事なおやつです。
乾燥具合にばらつきがあるため、良さそうなものから乾きすぎないように順次取り込んで紙袋に入れて熟成させます。
市販の干し柿に一般的に施されている硫黄燻蒸処理をしていないため、見た目は黒ずんでいますが、しっとり柔らかく、口に広がる自然な甘みは上品な和菓子のようでもあります。
(白い粉はあまり吹いていません。)

1袋6個入り(約280g)/500円
脱酸素剤入りパックでお届けします。
 
お日さまと風の力がギュッと詰まった自然なままの美味しい干し柿をぜひご賞味ください。
ウェブショップよりお求めいただけます。
http://yorokobutsuchi.cart.fc2.com/ca3/31/p-r3-s/

追記
その後、順次乾燥が進み、先にパッキングしたものよりも多少しっかりしていますが、白い粉も吹いていて味わいも濃厚なタイプのものも出来上がりました。





2017年1月27日金曜日

大豆完売です。


昨日は、久しぶりに朝から快晴で、このところの寒波でずっと雪雲に覆われていた北アルプスもくっきり姿を見せてくれました。
そんな朝は放射冷却でよく冷えて-10℃まで下がりました。
田んぼに積もった雪もキラキラ輝いていて本当に美しいです。
寒いのはつらいのですが、寒さが厳しいゆえの自然の美しさにハッとします。
田んぼは雪の下で春まで冬眠です。
人間も冬眠したいところですが、こたつに入りながら、ひたすら大豆の選別に追われております。
おかげさまで、ご近所の方のご予約分を除いて通販分は完売となりました。
たくさんのご注文ありがとうございました。
皆様の美味しいお味噌作りの一助となればうれしいです。
この大豆、水煮しただけで本当に美味しいのです。
来年はもう少し増産したいものです。

2017年1月16日月曜日

大寒波と果樹剪定講座


この冬は雪が少なく油断していましたが、ついに大寒波がやって来ました。
2日間に渡って降り続き、25㎝ほど積もりました。
雪もですが気温も低く、昨日は昼間もマイナス5℃、寒い!
家から表の道までの私道を車が出られるようにせっせと雪かきします。
冬の間でなまった体を動かすよい機会なのですが、これがけっこう距離があるので疲れます。

息子は雪かきそっちのけで、犬のやっくんとそりで遊ぶ方が楽しいようです。
やっくんも大喜びです。
この寒波が来る前日に、松代で行われた道法さんによる果樹の剪定講座に参加してきました。
道法さんの剪定法は切り上げ剪定と呼ばれる独特の剪定法で、一般の剪定法とは逆の、上へ元気に伸びる徒長枝を残していくという方法です。
植物は肥料ではなく、植物ホルモンで育つという考え方に基づいて、植物ホルモンの流れを整えてあげることで植物が本来持っている生命力を最大限に活かし、肥料農薬に頼らない自然栽培も可能になるという剪定法です。
道法さんの語り口もユーモアを交えて分かりやすく、目から鱗の講座でした。
この講座はなんと5日間連続の講座だったそうです。
1日だけの参加で本当に触りだけしか分らなかったのですが、庭や敷地にある果樹をこれから剪定するのに、また、果樹も野菜も一緒ということで野菜にも応用できればと思いました。

2017年1月7日土曜日

新年あけましておめでとうございます。

遅くなってしまいましたが、新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
新しい年が皆様にとって素晴らしい年でありますようお祈り申し上げます。
今年は自然栽培の美味しい農産物をもっとに多くの方にお届けできるようさらに精進して参りたいと思っております。


年末はご近所さんが集まって賑やかにお餅つきをしました。
この日は大人も子供も力を合わせて全部15臼のお餅を搗きあげました。
つきたての杵つきのお餅はやっぱり格別ですね~。
一年間無事に過ごせたことに感謝しながら皆で集まってお餅つきをする素敵な習慣、大事にしたいですね。


年末は、お米、大豆、お餅などたくさんの方からご注文をいただきありがとうございました!
忙しかった年末を乗り切り、明けてお正月は愛知の実家でゆっくりと過ごしました。
母の手作りの美味しいおせちとおとそをいただき、息子はお隣さんの子供たちと凧揚げをしたり撮り鉄、釣りなど楽しみました。
愛知から長野に戻ってくるとそこは極寒の地。
でも今年は雪のないお正月を迎えております。
アルプスは雪をかぶっていますが、里にはほとんど雪がありません。
7日には地域の方たちとお正月飾りを持ち寄ってどんど焼き。
夕方には火を付けて盛大に燃やし、一年の無病息災を祈ります。
気持ちも新たに今年も一年楽しみながらがんばりたいと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

2016年12月23日金曜日

キウイフルーツと大豆の販売を始めました。

秋に収穫し追熟させていたキウイフルーツがいい感じで美味しくなってきました。
1箱2㎏入りで販売します。
無農薬・無肥料で自然のままに育ったキウイフルーツです。
スプーンですくって食べると病みつきになる美味しさです。
爽やかな自然の美味しさを是非ご賞味ください。
ネットショップよりご注文いただけます。
http://yorokobutsuchi.cart.fc2.com/?ca=6
そして、お待たせしておりました大豆の販売も始めました。
脱穀後、地元の方の好意で大豆選別機をお借りして選別しました。
機械に投入すると、大ざっぱではありますがくず豆を取り除いてくれて、良品も大中小と大きさも分かれて出てきます。
仕事は大ざっぱなので最後は人の目で見て選別しなければなりませんが、初めから全部手で選別していたころに比べると本当に楽になりました。
まだ少し乾燥が足りないので、軒先で広げて乾かしながら、注文に応じて順次仕上げの選別をしながら出荷していきます。

今年は9月に長雨が続いたにもかかわらず、比較的くず豆も少なく品質の良い豆になりました。
農薬肥料を使わず、自然に育った大豆、水煮しただけで甘くて美味しいです。
手前味噌作りにも好評です。
こちらもネットショップからお買い求めいただけます。
どうぞよろしくお願い致します。

2016年12月12日月曜日

黒米と玄米もちの販売始めました。

今朝は冷えました。
今季一番のマイナス4度まで下がりました。
アルプスも完全に真冬の装い、田んぼに残った水もパリパリに凍りました。
ご覧の通り藁の片付けがまだ終わっていません。

さて、ササニシキ以外の農産物の販売も徐々に準備が出来てきましたのでご案内します。
この秋に収穫した、自然栽培(無農薬無肥料)天日干しの黒米です。
黒米はアントシアン、各種ミネラルを豊富に含むパワーフードと言われています。
普段のお米に少し混ぜて炊いていただくときれいなお赤飯に炊きあがります。
脱酸素剤入りパックでお届けしますので長期保存も可能です。
500円/1袋(300g)

ネットショップよりお求めいただけます。
http://yorokobutsuchi.cart.fc2.com/ca1/22/p-r1-s/
そして今年も冬季限定販売のお餅の販売を始めました。
この秋に収穫した自然栽培(無農薬無肥料)天日干しのもち玄米と黒米を使った2色のお餅のセットです。
玄米を少しだけ削ってあります。
じんわりと甘い味わい深いお餅で、お正月のお餅にも好評です。
自然の恵みを是非ご賞味ください。
500円/1袋(6切れ入り約350g)。
賞味期限は冷蔵保管で加工日より1か月です。
こちらもネットショップからお求めいただけます。
http://yorokobutsuchi.cart.fc2.com/ca3/1/p-r3-s/
どうぞよろしくお願い致します。

2016年12月4日日曜日

大豆の脱穀

収穫後、雨が降ったり雪が降ったりと天気が安定せず、なかなか出来ずにいた大豆の脱穀作業ですが、このところ天気が安定し、やっと終えることが出来ました。
大豆専用の脱穀機を地元の農協からお借りしてきての作業です。
この機械、乾かしていた大豆の株ごと突っ込むとガラガラと豆が出てくるという優れものです。
以前は足踏み脱穀機にかけたり棒でたたいたりしていましたが、全然効率が違います。

買うとかなり高価な機械なので、こうして近くで借りることが出来るというのはとてもありがたいことです。
無農薬無肥料の大豆、今年はくず豆も少なくて、上々の出来なのではと思います。
この後、選別作業を経て、ようやく販売することが出来ます。

もうしばらくお待ちください。